1. HOME
  2. ブログ
  3. 先祖供養の方法

先祖供養の方法

霊能占い師&ヒーラーの

暁 真凰(あかつき まお)です。

 

ご報告が遅くなりました。お盆には、お墓参りへ行ってきました。

コロナ渦もあり、なかなかお墓参りへ行けておらず、ご先祖様にご挨拶できていませんでした。

家族の協力もあり、両家のお墓参りをすることが出来ました。

父方、母方関係なく、お墓参りに行かれると良いと思います。

手を合わせると、黄色い蝶が、お墓の周りを飛び回っていました。

大きな黒蝶も現れました。

 

ご先祖様がご挨拶してくれているのだと思いました。

お墓参り中の蝶は、亡くなった方や、ご先祖様の化身だと言われています。

 

 

そして、この日の天気予報は大雨の予報でした。

車で移動していたのですが、上手く雨を避けて、晴れた道を通ることが出来ていました。

 

そして、道中に虹を4回も見ることができたのです。

🌈✨

 

 

 

「先祖供養」とは、先祖の霊を供養するために行われる儀式や行為のことを指します。日本の多くの家庭で、年中行事として行われることが一般的です。

具体的には、お盆やお彼岸に墓参りをしたり、お墓にお花を飾る、または家に祭壇を設けて先祖の位牌や写真を飾り、お供え物を供えるなどの行動が挙げられます。

先祖供養は、自分たちの生活や家族の安泰を願う気持ちから行われ、家族の絆を深める意味もあります。

先祖供養の方法は、地域や宗派、家庭によって異なりますが、

一般的には以下のようなものがあります。

 

 

1.お墓参り:先祖の眠るお墓に参拝し、手を合わせたり、お祈りを捧げたりする方法。

 

2.お供え物:彼岸やお盆などの期間には、家やお墓に盆栽やお花、果物や飲み物、お菓子などを供えます。

 

3.法要:命日やお盆、彼岸などに、僧侶を招いて読経やお経をあげ、先祖の安らかな御霊を祈ります。

 

4.先祖代々伝わる儀式:祖先を祭る、祀る儀式が各地に伝わっている。

 

 

また、近年は、インターネットを使ったオンライン供養や、

お墓の代わりに永代供養墓なども存在します。

 

 

 

関連記事